カンパニータンク1月号に「シミュレーションソフト『簡単相続』で生き生きと計画的に過ごせる老後を実現」掲載

ニュースリリース

躍進企業応援マガジン「COMPANY TANK」の取材にて宮地真緒さんから『簡単相続』の取材を受けました。

~躍進企業応援マガジン~カンパニータンク(COMPANY TANK)の編集から連絡があり、ミラーマスター合同会社の相続税相続税計算シミュレータ『簡単相続ナビ』に対して取材させて欲しいとの要請があり、取材を受けました。

対談の相手は、な、な、なんと、2002年、NHK朝の連続テレビ 「まんてん」でヒロインに抜擢され、宇宙飛行士を目指す主人公を演じて脚光を浴びた、あの、宮地真緒さんでした。

真緒さんは、その後、ドラマ・映画・舞台・バラエティー・グラビア等で活躍し、山口百恵の「秋桜」を歌い歌手デビューもしたそうです。

取材に要した時間は約1時間程度で、対談内容は、カンパニータンク 2025年の1月号(2025年1月1日)に掲載されるとのことでした。
元旦に掲載されるなんて非常におめでたいです!!

取材では、『簡単相続ナビ』 の機能や特徴について詳しく説明させて頂き、個人で相続税計算を実施する意味と重要性について沢山ご理解、ご納得頂きました。

また、現在開発中である『簡単相続ナビ』 の最終バージョン「人生総括版」についても製品に対する熱い思いご説明をさせて頂き、『簡単相続』 の壮大な計画を応援頂きました。

真緒さんは、取材中もずっと私の製品に対する思いを長時間に渡り真剣に聞いてくれました。

最後に、2ショット写真を撮り取材が終了しました。

掲載された記事内容

掲載された記事内容は以下の通りです。

注目企業インタビュー

シミュレーションソフト『簡単相続』で<br />
生き生きと計画的に過ごせる老後を実現

IT

シミュレーションソフト『簡単相続』で
生き生きと計画的に過ごせる老後を実現

ミラーマスター 合同会社
代表 鏡 孝正

PROFILE

名古屋工業大学卒業後、大手特殊鋼メーカーに就職。その後、大手化学メーカーにて制御システムの開発を手がけ、以後、システム開発リーダーやマネジャーとして、ERPメーカー、高度制御システム会社で活躍する。60歳の定年を2年後に控えた2018年に独立。輸出ビジネスで成功するもコロナ禍で失速し、システムエンジニアとして証券会社関連企業に復帰。その後、2024年1月にミラーマスター(同)を創業した。

COMPANY DATA

ミラーマスター 合同会社 

住所
千葉県市原市
URL
https://www.mirror-master.com/

相続税シミュレーションソフトを開発

インタビュアー 宮地 真緒

宮地 鏡代表は、エンジニアのキャリアを生かしてシミュレーションソフト『簡単相続』の販売などの事業を展開していらっしゃるそうですね。

 はい。私は大学で電気工学を学び、大手特殊鋼メーカーに就職しました。そこでは工業炉を制御する自社コンピューターの開発を手がけたんです。また、転職した大手化学メーカーでもプラント建設や自動倉庫管理、搬送システムの開発などを手がけました。その後も大手ERPメーカーや外資系の制御システム会社で開発・事業開拓のリーダーを務め、大手証券関連企業で相続のシステムを開発することになったんです。これが大きな転機になりました。

宮地 なるほど。『簡単相続』の誕生へとつながるわけですね。

 そうなんです。税理士など専門家との打ち合わせで相続の仕組みを徹底的に学んだ私は、そこで得た豊富な知識とシステムエンジニアの腕を生かして2024年1月にシステムインテグレータとして当社を創業しました。現在は、宮地さんがおっしゃってくださったように、個人向け相続税計算シミュレーションソフト『簡単相続』の開発・販売を手がけています。現在『簡単相続』は2種類を販売中で、さらに最新版も2025年7月にリリース予定なんです。

宮地 高齢化社会が進む現代、相続の重要性は増しています。でも、法律が非常に複雑で一般の人にはわかりにくいですよね。『簡単相続』はそのような悩みを解消してくださるのでしょうか?

 はい。相続税はご本人が亡くなり財産をお子様が継ぐことで発生しますよね。しかし、まだまだ元気でもご本人が終活を考え始めた時が相続の始まりと言えるんです。そこで当社は3種類の『簡単相続』をご用意しました。まず、「相続発生版」は相続発生時の計算が簡単にできるシミュレーションソフトであり、ご本人で相続税の申告をお考えの方に最適な商品です。また「終活対策版」は保有する資産価値、例えば、不動産や自社株式の正確な評価額を算出することが可能で、現在の保有資産額の計算にぴったりなんですよ。さらに、生前の節税対策や生前贈与の最適計画を立てることが可能なんです。ただ、機能の差はあるにしても、ここまでの機能を搭載したソフトは他にもあるんです。そこで当社はさらに一歩先を行く、「人生総括版」という独自のソフトをこのたび開発することとしました。

シミュレーションソフト『簡単相続』で
生き生きと計画的に過ごせる老後を実現

ライフプラン設計や資産管理も可能な「人生総括版」

宮地 名称が示すように人生の総仕上げに欠かせないソフトのようですね。

 まさにその通りです。終活で大切なのは老後を楽しみながら生きることであり、「人生総括版」には将来のライフプランを設計する機能も搭載しています。不動産・投資・事業などあらゆる資産の相続対策をシミュレーションし、日々の暮らしに必要なコストも検証できるようにしました。これを用いることにより、計画的な人生を歩めるようになるんです。

宮地 老後で怖いのは認知症になることです。でも、自分の人生を『簡単相続』「人生総括版」でこまめにチェックしておけば、いざという時に困ることがなくなりますね。

 はい。60歳を過ぎると「もの忘れ」などの症状が徐々に進み、65歳以上のお年寄りの5人に1人、90歳以上では2人に1人は認知症になるという厚労省のデータもあります。団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者となり、今後15年間は認知症患者が増え続け、国民の10人に1人は認知症又は軽度認知症となってしまうのです。それで怖いのは認知症になると資産が凍結されてしまうということです。生前贈与で子どもに財産を分けたいと思ってもできなくなり、しかも、自分のお金を自由に使うことも、家族が財産管理を行うことも不可能になってしまいます。

宮地 それは困ってしまいますね。楽しい老後どころの話ではなくなりますよ。

 ええ。そこで「人生総括版」には資産を老後生活の財産と遺産とに分ける機能を搭載しています。これによりお子様などの相続人が遺産内容を確認し、ご本人に介護が必要になっても納得して面倒を見られる関係を築くことができるんです。さらに、終活をしながら投資をして資産を増やしたいというケースにも対応します。数ある相続シミュレーションソフトの中でも、ここまで多機能な商品は他にないと自負してるんです。老後を生き生きと過ごしたい方に強くお勧めします。

誰もが仲良く暮らせる社会を築く!

宮地 鏡代表が、相続問題の解決にそこまで情熱を注がれる理由を教えてください。。

 先ほどもお話ししましたように、終活が人生の終わりというわけではありません。私は年齢を重ねても資産を整理・保護した状態で生活をエンジョイし、介護される状態になっても安心して暮らせる人生をご提供したいんです。そのためには家族が相続でもめないよう事前に手を打っておくことが欠かせませんよ。もちろん税理士さんに相談するのもいいですが、数年ごとに相続財産の見直しを行わないと資産価値や税制が変わってしまうので、そのたびに税理士さんに依頼していては莫大な費用がかかってしまいます。当社の『簡単相続』なら税理士さんに頼らなくとも、ご自身でさらに詳細なシミュレーションが可能です。

宮地 まさに転ばぬ先のつえと言える『簡単相続』。「人生総括版」の発売が楽しみです。

 ありがとうございます。『簡単相続』は特許の取得手続きも進めており、その後は信託会社や保険会社などとの提携も視野に入れています。そうして私が目指すのは、若い人たちが自分の人生を犠牲にして高齢者を支えたり、お年寄りが「自分は必要のない人間だ」と嘆いたりする状況を変えることです。誰もが仲良く暮らせる世の中を築き、地域社会を活性化したいと思っています。

宮地 素晴らしい理念に感動しました。ぜひ、『簡単相続』を普及していってください。

 はい。当社はこれから社員も採用して事業を拡大し、相続でお困りの高齢者やご家族を誠心誠意サポートし社会に貢献してまいります。ぜひ、期待してください!

カンパニータンクのリンク先は以下となります。

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!